Pine needle teaを作ってみた
松の葉ジュースがすごい!という記事がフェイスブックに上がって来ました。
その方のお話だと脳腫瘍の後遺症が著しく良くなり、その時胸にあった500円玉サイズのガンも無くなったとの事!
見た目は青汁っぽくて、正直あまり食欲をそそるビジュアルではなかったんですが…
✨✨とても気になります✨✨
気になる事はすぐやってみたくなる私。
ちょうどキャンプに行くところだったので新鮮な美味しい松の葉が手に入ると確信。
ハードルをちょっと下げて松葉のお茶、Pine needle teaを作ってみました🍀
作り方はとても簡単
1、まずは美味しそうな松の葉を手に入れます。これはスプルースでしょうか?わからん
2、ささっと洗い枝から外したら少しチョップします。
3、お湯を入れて5-10分、蒸らします。
出来上がり〜
葉っぱを濾していただきます。
キャンプだったので大雑把ですが、ほのかに色が付いていてとてもきれい🍵
ドキドキ💓しながら一口コクリ。
ほぉー美味〜〜㊗️✨😭
どんな味か想像出来ますか?
私の最初のイメージは青っぽいくて渋みのあるお茶を想像してたんですね。違いました!
それはまさに
グレープフルーツ🍋🍊
柑橘系のフルーツティーみたいでした。
乾いた身体にスーッと入ってきて本当に潤いました。
気になる効能はビタミンA、ビタミンCが豊富でビタミンCはレモン5個分。
抗酸化効果も高く免疫力アップも期待出来ます。
昔、ヨーロッパからのカナダに来た開拓者がバタバタと倒れて行ったそうです。
当時は何故かわからなかったけど、ビタミン不足だったようですね。
探検家、冒険家の方々はビタミン補給でこのお茶は良く飲むとの事。
まさに松葉のお茶は命のお茶ですね。
注)一部、飲食出来ない松葉もあるそうなのでご自身で確認して下さい。
本日も最後まで読んで下さりありがとうございました😊
インスタ始めました💕
0コメント