花粉症悪化の原因は果物っぽい

先日、バンクーバーから約一時間半の温泉

Harrison Hot spring

へ行ってまいりました。


今回の旅行目的は湯治。
骨折した旦那さんから「お湯にたっぷり浸かりた〜い!」という強いリクエスト。

こちらの温泉はプールタイプなので日本のようなほっこりした情緒感はあまりありませんが、でもやっぱりミネラルたっぷりのお湯に入ると色々な物が溶け出して行く気がします。

温泉をたっぷり堪能して大満足だったんですが、その後が大変で花粉症が悪化して結構辛かったです😭

今回のトリガーはおそらくパイナップル🍍
車で小腹が空いたら食べようとスーパーでカットされてる物を購入。
結局ホテルで食べる事になりました。

温泉の後、喉も渇いている所でジューシーなパイナップル見たら飛びつきますよね⁉️笑

バルコニーで湖を眺めながらパイナップルをパクパク。
しばらくすると鼻水がズルズル、クシャミが止まらない〜💦💦

一旦部屋に入ってゆっくりしてましたが、なかなか改善の様子も見られぬまま夕飯、もう一回プール、そして就寝しました。



実は果物がトリガーになったのはこれが3回目。

1回目はショッピングの途中で喉が渇いて買った絞りたてのミックスジュース。
何種類かの果物だったけど覚えていない。
(多分オレンジ系)
2回目はキウイフルーツ。
そして今回はパイナップル。

花粉症がある人は口腔アレルギーを発症する可能性も高いそうで、特にキウイ、パイナップルは花粉症の鼻炎を悪化させるそうです。

私は生トマトがあまり好きではないのですが、やっぱり口の中がチクチクするからなんですよね。
生トマトも避けた方が良さそうです。

他にも色々な果物がリストアップされていまして
🍌バナナ
🍊オレンジ
🍎リンゴ
🍒さくらんぼ
🍉スイカ
🍈メロン…などなど
今の季節は控えようと思います。


もう随分長いお付き合いの花粉症。
一時期はお薬を飲みすぎて効かなくなった事もあるくらい。
断薬してもう随分経ちました。
リンパケアもきっと良い働きをしてくれてると感じてます。

今回は大変だったけど、身体で証明出来たのは良い氣づきでした!

折角だからもう少し人体実験をしてみようかと考え中。
もちろん良くなる方向で〜😊

ご飯はなるべく色々と楽しみたいですしね!
バンクーバーでドイツ料理が美味しい!って所が少ないのですが、ここのグラシュスープは絶品です!
黄昏時の湖
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
Have a wonderful day!

顎関節症、肩こり改善・バンクーバーでさとう式リンパケア Lymphcare 365

カナダ、バンクーバー在住、さとう式セルフケアマスターのあきこスザックです。 顎関節症、肩こり、腰痛に幼少期からずっと悩んできましたが、さとう式リンパケアに偶然出逢った事で気がつくと心身ともに元気になっていました。 また身体がゆるんだ事で私らしく、正直に快適に暮らせるようになったとも感じています。 私たちにとって健康は何よりも大切なもの。 自分ケアをカナダからサポートしています!

0コメント

  • 1000 / 1000